【YouTube動画用】音楽素材サイトおすすめ7選|選び方や注意点も詳しく解説

YouTube動画を作成する際に使用する音楽は、映像に深みや雰囲気を加える大事な要素と言えるでしょう。
しかし、動画に使用する音楽は、著作権や規約に従って慎重に選定する必要があります。
そこで本記事では、おすすめの音楽素材サイトを7つ厳選し、それぞれの特徴や選び方のポイントを解説しています。
あなたのYouTube動画をより魅力的に仕上げるための参考にしてください。
目次
音楽素材サイトの選び方

まずは、音楽素材サイトの選び方を確認しましょう。
ここでは、下記の3点を紹介します。
- 著作権フリーで商用利用可能なサイトを選ぶ
- サイトの検索機能とカテゴリの充実度で選ぶ
- 料金体系と利用規約で選ぶ
YouTube動画に使う音楽素材を選ぶ際は、音楽の質だけでなく、利用規約やライセンスにも注意が必要です。
ポイントをおさえて最適な音楽素材サイトを選びましょう。
著作権フリーで商用利用可能なサイトを選ぶ
最初に確認するべきは、その音楽が著作権フリーであり、商用利用が可能かどうかです。
特にYouTube動画の場合は商用利用が前提となることが多いため、使用する音楽がYouTubeの著作権ポリシーに違反していないかを確認しましょう。
商用利用が許可されている音楽を提供しているサイトを選ぶことで、後々のトラブルを避けられます。
音楽素材サイトのなかには、無料で提供されているものや、有料のライセンス契約が必要なものがありますが、商用利用に関して明記されているサイトを選ぶようにしましょう。
サイトの検索機能とカテゴリの充実度で選ぶ
次に、サイトの検索機能とカテゴリの充実度を確認しましょう。
動画制作の内容にマッチした音楽をすぐに見つけられるかどうかは、制作の効率に大きく影響します。
例えば、ジャンル別やムード別、テンポ別などのフィルタリング機能が豊富に揃っているサイトは、素早く自分の求めている音楽を見つけられるためおすすめです。
また、音楽のサンプルが視聴できるサイトは、実際にどのような音楽かを確認しながら選べるため、選択肢を絞り込みやすくなり便利と言えるでしょう。
料金体系と利用規約で選ぶ
料金体系と利用規約も確認するべきポイントです。
音楽素材サイトには、無料で使用できるものもあれば、有料でライセンスを購入する必要があるものもあります。
無料サイトの場合、商用利用に制限がある場合もあるため、利用規約を事前にしっかりと確認しましょう。
有料の音楽素材サイトは、ライセンスを購入することで高品質な音楽を安心して使用できる利点がありますが、その料金体系についても理解しておくことが大切です。
料金の支払い方法や、ライセンス契約の範囲、再利用の可否など、契約内容を確認することで、後々のトラブルを防止できますよ。
おすすめ音楽素材サイト7選

YouTube動画に最適な音楽素材を提供しているサイトは数多くありますが、ここではおすすめの音楽素材
サイトを以下の7つに厳選しました。
- 魔王魂
- DOVA-SYNDROME
- MusMus
- YouTubeオーディオライブラリ
- BGMER
- SHW
- HURT RECORD
ここで紹介する音楽素材サイトをチェックして、あなたの動画制作に役立ててください。
音楽素材サイト①魔王魂

引用:魔王魂
まずは、魔王魂について紹介します。
以下の表に特徴をまとめたため、ご覧ください。
料金 | 無料 |
商用利用 | OK |
クレジット表記 | 必要 |
曲数 | 5,000曲以上 |
魔王魂は、高品質な音楽素材を無料で提供している人気のサイトです。
特にゲームや映像向けの音楽が豊富で、商用利用も可能なため、YouTube動画やゲーム実況に最適な素材サイトと言えるでしょう。
音楽はジャンル別に整理されており、幅広い用途に対応しています。
クレジット表記は必要ですが商用利用は問題なく行えるため、安心して利用できますよ。
音楽素材サイト②DOVA-SYNDROME

次は、DOVA-SYNDROMEを紹介します。
特徴は以下のとおりです。
料金 | 無料 |
商用利用 | OK |
クレジット表記 | 必要 |
曲数 | 17,933曲以上 |
DOVA-SYNDROMEは、無料で商用利用可能な音楽を提供しているサイトです。
ジャンルやムード別に音楽が整理されており、探しやすさが特徴と言えるでしょう。
音楽のクオリティも高く、インストゥルメンタル音楽からオーケストラ音楽まで多岐にわたるジャンルが揃っています。
商用利用についても制限が少なく、視覚的にも聴覚的にも魅力的な動画を作成するための音楽を見つけやすいサイトです。
音楽素材サイト③MusMus

引用:MusMus
3つ目に紹介するのは、MusMusです。
特徴はこちらをご覧ください。
料金 | 無料 |
商用利用 | OK |
クレジット表記 | 必要 |
曲数 | 300曲以上 |
MusMusは、高品質なフリー音楽素材を提供しているサイトで、特にゲームや映画風の楽曲が豊富に取り揃えられています。
音楽は無料で商用利用が可能で、利用規約に従えばYouTube動画にも問題なく使用できます。
サイトのインターフェースもシンプルで使いやすく、ジャンル別や雰囲気別に楽曲が整理されているため、目的に合った音楽をすぐに見つけられるでしょう。
商用利用に関しても明確なガイドラインが示されており、安心して利用できます。
音楽素材サイト④YouTubeオーディオライブラリ

次は、YouTubeオーディオライブラリを紹介します。
特徴は以下の表をご覧ください。
料金 | 無料 |
商用利用 | OK |
クレジット表記 | 不要 |
曲数 | 40,000曲以上 |
YouTubeオーディオライブラリは、YouTube公式の音楽素材サイトで、無料で商用利用可能な効果音や音楽を提供しています。
YouTube動画に最適化されており、音楽の検索機能も非常に使いやすく、おすすめと言えるでしょう。
音楽はジャンル別、ムード別、テンポ別に分かれているため、必要な音楽を素早く見つけ出せます。
また、音楽のクレジット表記が不要な楽曲も多いため、手軽に利用できる点が魅力ですね。
音楽素材サイト⑤BGMer

引用:BGMer
5つ目は、BGMerです。
特徴は以下のとおりです。
料金 | 無料 |
商用利用 | OK |
クレジット表記 | 不要 |
曲数 | 472曲以上 |
BGMerは、YouTube動画制作向けに無料の音楽素材を提供しているサイトです。
商用利用が可能な楽曲も多く、サイト内では雰囲気やジャンルに合わせて音楽を検索できます。
特に背景音楽やエフェクト音楽に強みがあり、シンプルで使いやすいインターフェースが特徴と言えるでしょう。
音楽のダウンロードが簡単でクレジット表記も不要なため、動画制作をスムーズに進められます。
音楽素材サイト⑥SHW

引用:SHWフリー音楽素材
6つ目に紹介するのは、SHWです。
SHWの特徴はこちらをご覧ください。
料金 | 無料 |
商用利用 | OK |
クレジット表記 | 不要 |
曲数 | 50曲以上 |
SHWは個人運営の音楽素材サイトで、管理人の方が趣味で作曲した音楽を無料で提供しています。
特に、和楽器中心の楽曲がメインで、日本の伝統的な雰囲気を感じさせる音楽が多く揃っているのが特徴です。
また、利用許諾を取る必要なく、自由に使用できる点が魅力といえるでしょう。
日本の文化や風景を描いたコンテンツに最適な音楽を見つけたい時におすすめのサイトです。
音楽素材サイト⑦HURT RECORD

引用:HURT RECORD
最後に紹介するのは、HURT RECORDです。
特徴は以下の表をご覧ください。
料金 | 無料 |
商用利用 | OK(申請が必要) |
クレジット表記 | 不要(一部必須) |
曲数 | 2,589曲以上 |
HURT RECORDは、映画やゲームのような高品質でドラマチックな音楽を提供する無料サイトです。
YouTube動画や映画、ゲーム制作に最適な楽曲を提供しており、視覚的なインパクトを強化するための音楽素材を手軽に入手できます。
商用利用するためには事前の申請が必要ですが、サイト上に利用規約が明確に記載されていているため安心して利用できるでしょう。
音楽素材サイトを使う際の注意点
音楽素材サイトを使う際の注意点を解説します。
注意点は、大きく以下の2つです。
- クレジット表記の必要性を確認する
- 商用利用制限を確認する
利用規約を守ることで、トラブルを未然に防止できます。
ぜひ参考にしてください。
クレジット表記の必要性を確認する
音楽素材を使用する際は、クレジット表記の必要性を必ず確認しましょう。
クレジット表記が義務付けている場合には、動画の説明欄やエンドロールで、音楽の提供者名を正確に記載する必要があります。
クレジット表記の方法は、サイトごとに異なる場合があるため、使用する前に必ず確認し、適切に表記しましょう。
商用利用制限を確認する
次に注意するべきなのは、音楽の商用利用制限の確認です。
商用利用が許可されていない音楽をYouTube動画に使用すると、著作権侵害の問題が発生する可能性があります。
サイトごとに商用利用の条件が異なるため、必ずライセンス契約や利用規約を確認してから動画で使用してくださいね。
まとめ
YouTube動画の制作において、音楽は映像のクオリティを大きく向上させる大切な要素です。
しかし、音楽素材サイトを使用する際には、著作権やクレジット表記に関する知識をしっかりともつことが重要になるでしょう。
サイトごとの利用規約をしっかりと守ることで、クリーンで問題のないコンテンツ制作が可能になります。
紹介した音楽素材サイト7選を参考に、自分の動画に最適な音楽を見つけ、視聴者にとって魅力的なコンテンツを提供しましょう。