YouTubeの「ブラウジング機能」とは?

皆さんはYouTubeを見るときに、いつもどこから動画を視聴しますか?恐らくまず最初は、ホーム画面に出てきた動画をスクロールして見たい動画を決めているのではないでしょうか?

しかもホーム画面に出てくるのは皆さんがちょうど今、気になっている動画ばかりではないですか?実はホーム画面に出て来る動画は、皆さんがYouTubeで過去に見た動画やそのジャンル、高評価した動画などをYouTube側が分析して、あなたが見たいであろう動画をオススメしてくれる機能なんです。

YouTubeではホーム画面のことを「ブラウジング」と呼ばれており、ホーム画面に動画がオススメされる機能を「ブラウジング機能」と呼ばれております。

このブラウジング機能を理解すれば、YouTubeチャンネルの成長に繋げることができます。では今回は、そんなブラウジング機能を理解するために、必要な3つのことについてお話させていただきます。

なぜチャンネルを成長させるためにブラウジング機能が必要なのか

まず最初にですが、なぜブラウジング機能が「チャンネルの成長に必要なのか」というお話をさせていただきます。結論として「動画の拡散力が上がるから」です。YouTubeのアルゴリズムは実際には、どこにも公開されておりません。

しかしながら、冒頭でもお話した通りYouTubeのアルゴリズムは「この動画は拡散した方が視聴者の人たちにメリットがありそうだな」という判断で動画の拡散が行われ、たくさんの人の目につくことになり、より動画は再生されやすくなります。

そこで動画の評価が上がり、それに伴いチャンネルの評価も上がります。そのためYouTubeチャンネルを成長させるのにブラウジング機能を使いこなすことは必須であると考えられます。

ではブラウジング機能を使いこなすために何をすればよいのか、それを次にご説明いたします。

ブラウジング機能を伸ばす3つのポイント

動画のクリック率

ブラウジング機能を伸ばすには「チャンネルの評価を上げる」ことが重要です。そのためにまず、伸ばしてほしいポイントは「動画のクリック率」です。

動画をクリックされる要素として「サムネイル」と「タイトル」があります。サムネイルというのは、YouTubeの動画にはサムネイルという一枚絵があり、視聴者が見て、「面白そう・興味がある」と判断されれば動画をクリックされます。

動画の内容に対して興味がそそられるワードであったり、有益だなと思わせられるワードがあったり、一目で○○さんのチャンネルの動画と分かってもらいクリックされるであったり、。

タイトルに関しても、サムネイルの次に見られる要素なので、需要があるキーワードであったり、続きが気になるようなタイトルを考えるというのが重要になっていきます。

サムネイルとタイトルという要素が掛け合わさって動画はクリックされていきます。ではこのクリック率は、だいたい何パーセントぐらい目指せば良いのかということなのですが、ジャンルや業界にもよりますが「5%」は超えていきたいというところではあります。

以上を踏まえて、クリック率というのは視聴者にとって動画を見るか見ないかの判断される最重要な部分だと考えられるので、ぜひサムネイルとタイトルに力を入れていってほしいです。

動画の視聴維持率

続きまして「視聴維持率」についてお話していきます。視聴維持率というのは「視聴者がどれだけの長さで動画を見てくれているか」という数値になります。

もちろんですがこの数値が高ければ高いほど良いとされています。視聴維持率を伸ばすには、

・動画が終始見やすい編集になっているか
・動画の内容がチャンネルのコンセプトとそぐわないものになっていないか

などが重要です。

では評価を上げるためにどのくらいの視聴維持率を持てばよいのかというと、再生尺にもよるのですが10分以下であれば40%ぐらい、30分ぐらいまでなら2~30%ぐらいを目指すと動画としての評価が上がる基準となります。

動画とサムネイルとタイトルの一貫性をもつ

実は視聴維持率を上げるには大事な要素がもう1つあります。それは「動画の内容とサムネイルの内容とタイトルに一貫性をもつ」ということです。

そもそも動画の内容がチャンネルのコンセプトに合っているかということは先ほどお伝えしましたが、サムネイルやタイトルも関係してきます。

サムネイルで興味を持ってもらった視聴者が、動画の内容を見て「サムネイルを見てクリックしたけど思っている内容と全然違う」という事態になったとき、視聴者は違和感を感じ動画から離れ、視聴維持率は下がってしまいます。

これがいわゆる「釣りサムネ」「釣り動画」と揶揄されてしまう現象となります。ですのでサムネイル・タイトル・動画とこの3つに一貫性を持つことで初めて視聴者に見てもらう価値が生まれ、チャンネルの評価が上がるというわけなのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。YouTubeチャンネルを成長させるにあたって”ブラウジング機能を使いこなす”ということについてお話させていただきました。

ブラウジング機能を使いこなすには、チャンネルの評価を上げることというのが重要です。

チャンネルの評価を上げるには「サムネイルやタイトルでのクリック率」「動画の視聴維持率」「クリック率・視聴維持率・動画の内容に一貫性をもつ」ということが重要になります。

注意してほしいのは、YouTubeはアルゴリズムを公開していないので、この方法が正解ということではございません。ですが動画を長く見てると広告が入ってきますよね?広告はGoogleにとっても大事な収入源です。

ですので、動画を長く見てもらうことはGoogleにとっても大事なことになるんです。であれば自ずと「動画を長く見てもらう→広告収入が増える→動画を長く見てもらっているチャンネルの評価が上がる→動画がブラウジング機能により拡散される」という仮説は濃厚ではないでしょうか?

チャンネルの成長に関わる大事なお話ですので、ぜひとも今回の記事を参考にしてもらえると幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました。