Googleが提唱する「3H戦略」について詳しく解説

Googleが提唱する3H戦略を詳しく解説

2014年にGoogleが提唱した動画マーケティングの基本である「3H(スリーエイチ)戦略」は、YouTubeチャンネルを運営する上で、最重要と言ってもいい項目です。

「動画マーケティングの基本を押さえておきたい」という方のため、今回は「3H戦略」についてイチからお話ししていきます。

3H戦略とは?

3H戦略とは?

3H戦略とはGoogleがYouTubeの視聴者が好む傾向を分析し、動画マーケティングに必要なコンテンツを「HEROコンテンツ」「HUBコンテンツ」「HELPコンテンツ」の3つの分類に分けて提唱したものです。

このコンテンツの頭文字をとって「3H戦略」と呼ばれています。また、「3H戦略」は動画制作にとどまらずさまざまなコンテンツに応用ができるので、企業が消費者に向けて行うマーケティングの基礎と言える大切な考え方です。

話題性で認知度を高めるHEROコンテンツ

HERO(ヒーロー)コンテンツは自分のチャンネルを世間にアピールするCMのような役割があります。

「面白い」「かわいい」など、視聴者が共感しやすいテーマであることが大切で、SNSやWeb上で拡散されることによって企業と消費者をつなげる役割をしています。

HEROコンテンツには必ずしも企業のブランド性やサービスの詳細などが組み込まれている必要はなく、あくまで多くの人を引きつけ存在を認知させる目的であるという点を意識しましょう。

ただ、HEROコンテンツだけで終わってしまうと、企業のプロモーションという最大の目的は達成できないのでHEROコンテンツで繋がった消費者にどうやってアピールし続けるかが肝心です。

固定ファンを作るHUBコンテンツ

HUB(ハブ)コンテンツは、HEROコンテンツで得た消費者に「他のコンテンツも見てみたい!」「新しいコンテンツが発表されたから見てみよう!」など、視聴者と継続した関係性を気づくことができるコンテンツです。

ここではターゲットを絞って、企業の特徴やブランドにあったファンを獲得することが目的です。

ファンと長期的な関係を築くことにつながるため、マーケティングの核となる大切なコンテンツになります。

チャンネルの収益化、企業の売上に繋がりやすいのもHUBコンテンツで獲得した固定客である場合が多いのでいかにファンを多く獲得できるかがマーケティングの鍵になります。

顧客の信頼を固めるHELPコンテンツ

HELP(ヘルプ)コンテンツは、ファンの疑問点やニーズに応える役割があります。例えば商品説明動画、操作説明動画、Q&AなどのHow to動画がHELPコンテンツに該当します。

HEROコンテンツとHUBコンテンツでファンとの関係を築くことができたら、ファンのニーズを深く理解して、ファンの流出を防ぎ、より強固な信頼関係を築きましょう。

HELPコンテンツ自体のターゲットは、既存のファンであるため、拡散力や話題性は他のコンテンツと比べると劣る傾向にありますが、既存ファンを大切にすることは長期的なマーケティングにおいても重要です。

3H戦略の活用の仕方

3H戦略の活用の仕方

3H戦略はもともとGoogleが提唱した考え方のため、Googleの傘下にあるYouTubeは当てはまりやすい戦略になっています。

最近ではYouTube上にさまざまな企業チャンネルも増えてきましたが、HUBコンテンツが多く見受けられますが、企業チャンネルでは最終的に顧客になってもらい、商品を購入してもらう地点に至る必要があります。

そのため、多くの制作費を要して作成したコンテンツを上回る利益は生み出すためにも、HUBコンテンツだけでなくHEROコンテンツやHELPコンテンツもうまく活用して行くことが重要です。

具体的にどうやって活用したらいいのか、具体例を交えて紹介していきます。

HEROコンテンツ

Nike: Take It To The Next Level – [Directors Cut]

Nike FootballのCM映像では、サッカーを知っている人々にも衝撃を与え、サッカーに興味がない人もより興味を増すようなコンテンツになっています。

「もしあなたがプロサッカー選手だったら」というコンセプトのもと、一人称視点でストーリーが進んでいき、厳しい練習を続けチャンスを物にし、時には調子に乗り、挫折を繰り返しながら少しずつステップアップしていく作品です。

大物選手を多数起用することでよりアピールできるのもポイントです。

HUBコンテンツ

サントリー本気野菜Ready To Harvest「フルーティタイム」の豚肉トマト煮 1分20秒

サントリーの公式YouTubeチャンネル(サントリー公式チャンネル)では、飲料水を中心として顧客を獲得していることを想定した上で料理、スポーツ、音楽、エンタメなどの様々なコンテンツを配信し、多くの顧客に対するニーズを満たそうと取り組んでいます。

このように自社製品と直接的に関係しなくても、ブランドがより身近に感じる世界観や価値観を意識したメッセージを含むことが大切です。

HELPコンテンツ

α:α7C レビュー動画 by ワタナベカズマサ【ソニー公式】

ソニー公式のYouTubeチャンネル(Sony(Japan))では、カメラの使い方や使ってみた感想、商品レビューを行っており、顧客に対しての悩み解決に答えています。そのため、顧客は通常の満足度を上回る好感度を得ることができます。

このように自社商品の操作方法やQ&A、アフターフォローなどを行うことが大切です。

まとめ

まとめ

3H戦略とは動画マーケティングに重要な要素を3つに分類したものになります。

・HEROコンテンツ
・HUBコンテンツ
・HELPコンテンツ

この3つの要素どれかに偏った投稿にするのではなく、3つともうまく活用することで顧客獲得に繋がりやすくなるため、3H戦略を元にコンテンツ制作を行うことが大切です。

動画マーケティングメディア ドガTubeのバナー画像

ライアートプロモーションが運営するYouTubeグロースハックメディア【ドガTUBE】はYouTubeマーケティングは勿論の事、動画における企画・撮影・編集・配信・広告・運用についてや業種別の中小企業の活用事例、運用におけるポイントやコツなど、「役に立つ」「為になる」情報を発信するメディアサイトです。